日々のこと
日宇小学校まで歩いてみた‼🙎

おはようございます☔ 川原です👩
今日は昨日ブログでも告知していた通り、白岳2号地から
日宇小学校まで子供たちと一緒に歩いてみました👪✨

フローラルサンリッチ(アパート)の目の前にある自動販売機に
朝7時10分集合、7時15分には揃っていなくても出発‼
この時に見守りの方も一緒に道路沿いにある信号機まで一緒に歩いて上ります⭐

基本見守りは保護者の方が月1回程度の交代制です。
白岳2号地は白岳町二組となっており、2-1,2-2,2-3と三班に分かれ、
当地区は白岳2-3になります。
各ポイントで保護者の方が全部の班が通るまで見守りをしてくださっています⭐

そのまままっすぐ進むと右手にピンク色のアパート【コーポおやま】を
右に曲がり細道を進んでいきます⭐


坂を下った左手に【木下ハイツ】があります。
その道を曲がらず、まっすぐ突き進むとクリーム色のアパート【エスベリアB】が見えます。
そのアパートを左に曲がります。

松尾橋を渡って国道の方に向かいますが、横断歩道には信号がないため
松尾橋手前に見守り隊の方が安全誘導されていました⭐

私が通る際も交通量が多く見通しが悪かったので、
危ないなぁと思いましたが、ちゃんと見守り隊の方が
子どもたちだけでなく地域の方も安全誘導されていたので安心だなと思いました⭐

表に出てくると自動車だけでなく、自転車も増えているのでよく
左右の確認が必要だなと感じました🤔
そして出発した時は15人ほどだったのに、いつの間にか人数も増え
30人弱での集団登校になっていました😂

交番脇の路地を通って最後日宇小学校までの一本坂を登っていきます‼
私はもうすでにここら辺で息が上がってしんどかったです😭
若いってすごいっっ!!!!!(23歳です私)

そこから左に曲がると後は一本坂を登っていくのですが、
私が勝手に命名した【心臓破り坂】!
マスクしたまま上るのがきついっ😰

道路の幅が狭く、少しでも列が膨らんで登校すると危険だと思いました⚠
しかし、所々で日宇町の見守り隊の方が子供たちに声掛けをし、
一列に並んで登校するよう指導されていました😊
なんだかんだで小学校に到着したのは、7時51分。
集合場所から日宇小学校まで
徒歩約36分!!

写真を撮ったりしていたので時間はかかりましたが、
7時52分に日宇小学校を出発し、白岳町の集合場所(自動販売機前)まで
約35分かかりました🤔

今回初めて実際に小学校までの道のり、時間計測を行いましたが、
私たちが予想していたルートとは全く違い、時間も多少ズレがありました。
また、 日宇小学校までの通学路で私がお会いした見守り隊の方は
”計 8名” いらっしゃいました👮
実際に歩いてみないとわかないような危険な場所や、
見守り隊の人数などを知ることが出来たので
すごく貴重な情報になりました📰✨
※ 今回通学路調査の際事前に自治会長さんに許可を頂いて
一緒に登校しました。
次のブログは近場のスーパーについてのお得情報を
調査して載せたいと思います✅✨✨