トップスタッフブログお客様担当のシンです(‘◇’)ゞ

日々のこと

お客様担当のシンです(‘◇’)ゞ

佐世保の皆さんもそれ以外の皆さんもお久しぶりです(^^♪

ユウキホームお客様担当のシンです♪

4月に入りやっと暖かくなったと思ったら、また寒くなり体調管理が難しい今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。

さて、今回のお話はというと…

本日も…!?

魚釣りの話題になります(‘◇’)ゞ(笑)

今回は、書きたくて(自慢したくて)書かせて頂きました!!

最後に…大物が出てきますのでこうご期待ください\(^o^)/

それでははじまりはじまり~

 

3月某日、またまた魚釣り仲間のT君とAM:4:30に大塔町カメヤに集合です🚙

1月から久しぶりの釣行と会って二人でテンションMAXでした↑↑↑

いつも通りにオキアミと集魚剤を購入しいざ出陣!!

 

※集魚剤:魚が好む成分などを配合した粉末エサです。チヌやグレを狙ったフカセ釣りで、オキアミに混ぜてコマセとして使用します。色々な種類があり、私は本気で釣るときは集魚剤3つとオキアミ3角を混ぜて自分の釣り方に合った配合をします。

※オキアミ:世界中の海洋に生息する小型甲殻類。見た目はエビにそっくり。プランクトン(浮遊生物)であるが、体長3-6cmなのでプランクトンとしてはかなり大きい部類になるそうです。

 

今回のフィールドは、西海市大瀬戸町の瀬戸福島港です(^O^)/

正面には松島が見え、瀬戸福島港と松島の間は、とても流れのはやい水道となっています。

五島灘に浮かぶ島で、豊富な魚種の宝庫となっており、ヒラマサ(ヒラス)、ブリ、真鯛、シーバス(スズキ)

クロ(メジナ)、チヌ(クロダイ)、コロダイ、噂では幻と言われる超高級魚のクエもいるとか、いないとか…💦

 

※松島…長崎県西彼杵半島の西1km沖の五島灘に浮かぶ島で西海市になります。

江戸期から昭和中期まで捕鯨と炭鉱で栄え、1981年(昭和56年)に電源開発松島火力発電所が出来ました。

 

ユウキホームからでも、距離的には遠いのですが、アクアラインを通れば意外と早く到着まで45分ぐらいです。

道中は二人で巨大魚の夢を語り合いながら、ルンルン気分で話しているとあっという間に到着🚙

今回も前回と同じクロ(メジナ)狙いです🐡

 

到着後は準備して早速釣り座へ。

でもまだまだ暗いので、先ずはいつもの儀式…ノンアルコールビールです( *´艸`)

ちなみに後ろに移っているのが、先程お話しした松島になります♪

儀式が終わったら、前回よりも大物を求めて、いざ勝負!!

 

・・・

・・・・

・・・・・釣れないです!!(´;ω;`)泣っ

全然、ウキが動かず小さい魚もいません(´;ω;`)泣っ

またか・・・と思ったその時!!

 

ウキがすっと沈み…当たりが!!やっと来た!!

と思い、思いっきり竿を振り上げ…

スッカとした手ごたえで…ちょっとかなり軽い…(´;ω;`)泣っ

これはクロ(メジナ)ではない。。。と思いながら釣りあげてみると!?

ぷんぷんに怒ったフグちゃんでしたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

※フグには毒があり、料理する場合は免許が必要です。そっと海へ逃がしてください。。。

 

という事で、そっと海へお帰り頂き、気を取り直して釣り再開!!

その後も全く釣れる気配はなく、どうしようと考えてたところ、

小さい船が大きな船を引っ張っていました!!

何か大きいものが乗っていいるようですが、本当にすごい馬力だなと感心しました。

 

その後も、色々工夫してみましたが、一向に釣れる気配がなく…

 

・・・

・・・・

・・・・・何も前触れも無くその時はやってきました!!

ぷかぷか浮いていたウキが一瞬のうちに海の中へ引きづりこまれます!

黄色く光ったウキが、目の前から消え、手元の糸が音を出してぶっ飛んでいきます!!

これは大物だ\(^o^)/

と思った瞬間、糸を指で止め、スプールを閉め、合わせを入れる…

今まで何度も繰り返し、身体に染み付いた動作…

ガツン!!とした重さに竿が悲鳴を上げあがら、海の方へ大きく曲がりました。。。

 

これはヤバい!!

この、海の中に引きづりこまれるような強い引き、久しぶりの、過去に数度しか味わったことが無い強い引き!!

逃がしてなるまいと、必死に竿を立て、リール巻きますが、相手もなかなかの大物!

釣られてたまるか!と言うように海底に向かって突進し、逃げ回る。

竿を右に左に操作し、少しづつ魚を弱らせ、着実に弱らせる…

やっとのことで、海面に顔をだした魚は…お目当てのクロ(メジナ)\(^o^)/

 

一緒に釣りに来た友人T君も駆けつけ一言。「デカい!!!」とビックリΣ( ̄□ ̄|||)

しつつ、タモを持って、すくってくれようとしたとき!?

クロの最後の抵抗にあい海に潜っていき…タモ入れ失敗💦

竿が大きく曲がり、糸はギリギリと音を出す。。。糸が切れる前に、再度、取り込みに挑戦し…やっとタモ入れ完了!

堤防で釣れるサイズとは思えないぐらいの大きさΣ(・ω・ノ)ノ!

サイズは…41センチ!!

40オーバーは瀬渡し船に乗って、沖合の無人島などの磯で釣れるようなサイズなんです!

それが、まさか堤防でこのサイズが釣れるとは思いませんでした!!

松島水道、まさにおそるべしΣ( ̄□ ̄|||)

堤防での記録を更新し(ちなみに最高サイズは49センチです\(^o^)/)

そんなこんなで、記念撮影。友人T君が取ってくれました( *´艸`)

 

場面は一気に飛んで…

お家に帰って捌いて料理してみました!!

貰いもののヒラスが混ざっているのは内緒です(´艸`*)

 

三枚におろし、片側はお刺身に、もう片側は塩焼きに、刺身の残りは漬けにしてみました(*^▽^*)

どんぶりは、いわゆる鯛茶漬けのクロバージョンです(´艸`*)

脂の乗りがとても良く、本当に美味しかったです!!

次に大物釣ったら…クロのしゃぶしゃぶをしてみたいと思います!

それでは今回はここまで。

また次回のブログでお会いいたしましょうm(__)m

ここまで読んでくれた皆様に感謝です。

 

<おまけ>

最近、ずっとマクドナルドの「ビックマックの倍マック(夜マック)」にハマっていました♪

ただ、佐世保はやっぱり、佐世保バーガー!!!

という事で、佐世保バーガーを買ってきました(^^♪

今回は佐世保駅にある「ログキット佐世保駅店」です。

ここだけのはなし。。。ポテトとナゲットはマクドナルドです💦

合わせるのは、妻はコカ・コーラ♪

私は大好物のクラフトビール、「インドの青鬼」(IPA)

とてもとても、本当に美味しかったです♪

食べたことない方は是非食べてみてください\(^o^)/

(注文したバーガーは「スペシャルバーガー」のレギュラーです)

RELATED POSTS関連する記事

スタッフブログ一覧